dカードは、ドコモユーザーやドコモのサービスを活用したい人向けの「dアカウント」と連携することで、便利に使えます。
この記事では、dアカウントとdカードを連携するメリットやdアカウントの発行方法、そしてdカードと紐つけるdアカウントを変更する方法について解説します。
dカードとdアカウントについてわからないことがある方は、参考にしてくださいね。
dカード申込みには、dアカウントが必須
dカードを申し込む際は、ドコモが展開しているアカウント「dアカウント」を手に入れる必要があります。
dアカウントはドコモユーザーに限らず誰でも無料で発行でき、dポイントを貯めたり、「dTV」「dマガジン」などのドコモが展開しているd系サービスを利用したりする際に使います。
ドコモユーザーなら、dアカウントを携帯電話番号と紐付けることで、My docomoへログインし利用明細の確認や契約内容の変更手続きを行うこともできます。
申し込みを行ったdアカウントにカードが紐付けされる
dカードを申し込む際は「dアカウント」へのログインが必要で、手続き中にログインしたdアカウントへカードが紐付けされます。
例えば家族共用のPCでdカードを申し込む時、間違えて家族のdアカウントへログインしてしまうと、自分のアカウントとは別のアカウントにdカードが紐付けられてしまうことになるので注意しましょう。
dカードのdポイントクラブ番号は、自動で登録される
dカードにはdポイントを貯めるために必要な「dポイントクラブ」の番号が記載されています。
dカードを申し込めば、自動的に申し込みに使ったdアカウントへ番号が登録されます。
コンビニ等で手に入れたdポイントカードの番号は手動で登録しなければdアカウントへ関連付けられませんが、dカードの番号は設定不要です。
dカードとdアカウントが連携されるメリット
dカードとdアカウントが紐付けられることで、主に3つのメリットを得られます。
ここからはdカードとdアカウントの連携を行うメリットを解説するので、どう便利なのか知りたい人はご覧ください。
dポイントが連携しているアカウントへ貯まる
dカードでは利用金額100円につき1ポイントのdポイントを貯められますが、dアカウントがdカードと紐付けられていれば、自分のアカウントにしっかりポイントが反映されます。
dカードを使ってdポイントを貯めるには、dアカウントが必要不可欠です。
カードの申し込み手続きがかんたんになる
dアカウントに紐付けているドコモの携帯電話料金を口座振替で支払っている場合、dカードの支払い口座も同じ口座にすぐ設定できるので、面倒な口座情報入力が必要ありません。
クレジットカードを申し込む際の面倒な入力手続きを一部省略できるのも、dアカウントを利用してdカードに申し込むことによるメリットと考えられますね。
IDやパスワードはそのままにdカード会員サイトへログインできる
dカードの会員サイトへログインする際は、紐付けているdアカウントの情報を入力すればOKです。
インターネットにおける様々な会員サービスを利用していると、IDやパスワードが増えてきて管理が大変になってしまいますよね。
しかしドコモの携帯電話関連情報を確認・変更できる「My docomo」や雑誌閲覧サービス「dマガジン」などのd系サービスとdカードは、同じIDとパスワードでログインできます。
IDとパスワードの管理が楽なのは、dアカウントの魅力ですね。
dアカウントの発行手順を解説!
dアカウントの発行手順は、以下の通りです。
- dアカウント公式サイトの「無料のdアカウントを作成」をクリック
- 希望するメールアドレスを登録する
- 届いた認証メール内にあるワンタイムキーを、表示された入力フォームに入れる
- 名前や性別などの必要事項を入力し、発行完了
メールアドレスはドコモメールだけでなく、Yahoo!メールやGmailなど好きなアドレスに設定できます。
5分もあれば発行手続きを終えられるので、これからdカードを発行予定の方は先にdアカウントを発行しておきましょう。
dカードは紐つけるdアカウントを変更できる?
何らかの事情でdカードと紐付けるdアカウントを別のアカウントへ変更したい場合、後から切り替えられるのか不安がありますよね。
dカードに紐付けるdアカウントは、変更可能です。
ここからは、dカードに紐付けたdアカウントの変更方法について解説します。
登録解除をすれば、紐付け先は変更できる!
dアカウントを変更するには、「dアカウントの登録解除」手続きが必要です。
なおアカウントで使うメールアドレスやパスワードを変更したいだけならdアカウントの登録解除は必要なく、変更後のID・パスワードでログインするだけでdカードのマイページへログインできます。
アカウントの変更手順
dカードとdアカウントの紐付けを解除し、変更する手順は以下の通りです。
- dカードのマイページへログインする
- 「各種設定」内にある「dポイント利用者情報」を選択する
- 「利用者情報の確認・変更・削除」から登録情報を削除する
- これから使うdアカウントへログインし、紐付ける
手続きは5〜10分もあれば完了できるので、アカウントの変更をする際は上記の手順で手続きを行ってみてくださいね。
dカード/dカード GOLD おすすめの申し込み先
特典1 | 入会後すぐ使える使えるiDキャッシュバック dカード :1,000円分 dカード GOLD:2,000円分 |
---|---|
特典2 | ドコモの料金支払いをdカード払いにするともらえるiDキャッシュバック dカード :1,000円分 dカード GOLD:1,000円分 |
特典3 | 入会の翌月末までにエントリー&20,000円以上利用でもらえるiDキャッシュバック dカード :4,000円分 dカード GOLD:8,000円分 |
特典4 | 入会の翌月末までにエントリー & 翌々月末までに「こえたらリボ」と「キャッシングリボ」を設定 でもらえるiDキャッシュバック dカード :2,000円分 dカード GOLD:2,000円分 |
合計 | dカード :最大9,000円分 dカード GOLD:最大15,000円分 |
ドコモ光+dカード GOLD おすすめの申し込み先
まだドコモ光を利用していない方は、光回線もドコモ光へ乗り換えすれば、下記2つの割引・還元が受けられるのでおすすめです。
- ドコモ光セット割でスマホ1台につき最大1,000円×家族回線分の割引
- dカード GOLDを持っていればドコモ携帯+ドコモ光利用料金の10%還元
さらに、ドコモ光+dカード GOLDをGMOとくとくBBで申し込めば、独自キャンペーンが受けられるので超お得!

特典1 | ドコモ光(+オプション)申し込みで現金キャッシュバック オプションなし :5,500円 DAZN for docomo または スカパー :15,000円 ひかりTV for docomo(2年割) :18,000円 ひかりTV for docomo(2年割)+DAZN for docomo:20,000円 |
---|---|
特典2 | 訪問サポートが初回無料(通常7,400円) |
特典3 | セキュリティソフト(マカフィー)が1年間無料(通常500円/月) |
特典4 | 工事費無料(最大1.8万円分) |
特典5 | dポイントプレゼント 新規契約・事業者変更(フレッツ光から乗り換えの方以外):10,000円分 転用(フレッツ光から乗り換えの方) :5,000円分 |
特典6 | 他社ケータイからドコモへ乗り換えで10,260円分のdポイントプレゼント |
特典7 | 高速通信のv6プラス&v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルがずっと無料(通常300円~500円/月) |
特典8 | dカード GOLDも申し込みで5,000円分のGMOポイントプレゼント(+ドコモ光公式特典:最大15,000円分のiDキャッシュバックプレゼント) |
合計 | 2年間合計で最大80,300円分 dカード GOLDも申し込みなら100,300円分 |