dカード

dポイントとPontaを比較!どちらが便利に使えるの?

dカード/dカード GOLD申し込みで還元キャンペーン中!

dポイントとPontaポイントは、どちらもローソンなど様々なお店で貯めたり使ったりできるポイントなので、どちらを貯めるのが本当にお得なのかで悩んでいる方も多いでしょう。

ドコモユーザーなら、おすすめなのはdカード GOLDを使って、dポイントを貯めることです。

また、dポイントとPontaポイントは、実はドコモユーザーであれば相互交換をすることもできます。

この記事では、dポイントとPontaポイントを比較し、どちらが便利か、そして相互交換の方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

dポイントとPontaポイントの比較結果 より便利に使えるのはどっち?

まずはdポイントとPontaポイントの違いを、徹底検証します。

どちらが自分にとって便利か知りたい方は、ご覧ください。

先に結論を言うと、

dポイント:ドコモユーザーや、dカード プリペイドに魅力を感じる人におすすめ

Pontaポイント:dポイント加盟店をあまり利用しない人(Ponta加盟店の方が周りに多い人)におすすめ

以上のとおり、おすすめとなる人はそれぞれ異なります。

dポイントもPontaも、加盟店は豊富

dポイントも、Pontaも、加盟店は豊富です。

主な加盟店を表にまとめたので、参考にしてください。

dポイントの加盟店 Pontaの加盟店
コンビニ ローソン ローソン
スーパー、ドラッグストア、デパート ライフ、高島屋、サツドラ、薬王堂 ライフ、ニシムタ、トモズ、高島屋
飲食店 いきなりステーキ、ペッパーランチ、和民、かっぱ寿司、マクドナルド 大戸屋、ケンタッキー、ピザハット
エンターテイメント、旅行 イオンシネマ、ビッグエコー、JTB じゃらんnet、セガ、ルートインホテルズ、日本航空
レンタカー、ガソリンスタンド ENEOS、オリックスレンタカー、NPC24H、東京無線 オリックスレンタカー、昭和シェル石油、日産レンタカー
携帯電話 ドコモ ×

どちらを選んでポイントを貯めたり使ったりするとしても、日常生活において加盟店を利用できる頻度は高いでしょう。

ただし、住んでいる地域によってはどちらか一方のほうが加盟店が豊富で、使いやすいこともあると考えられます。

より周りに加盟店が豊富なポイントを貯めるようにすれば、日常でポイントを活用する機会が増えるので、便利ですよ。

dポイントはdカード プリペイドへチャージできるのも魅力

dポイントを貯める大きなメリットは、dカード プリペイドへチャージして、全国のMastercardやiD加盟店で支払いに使えることです。

dカード プリペイドは年会費無料で、コンビニやレストラン、スーパーなど、様々な場面で使いこなせます。

さらに、dカード プリペイドを支払いに使えば、200円につき1ポイントのdポイント還元を受けられるのも見逃せません。

500ポイント以上貯めれば残高チャージに使えるので、dポイントを貯めて便利に使いたい方は、dカード プリペイドを申し込みつつ、dポイントを貯めてみてはどうでしょうか。

注意!Pontaポイントは、おさいふPontaへのチャージ不可

Pontaポイントを活用していく上で注意したいのは、dポイントのようにプリペイドカードへチャージして使うことはできないことです。

PontaにもおさいふPontaというプリペイドカードサービスがあり、利用すれば500円ごとに1ポイントのPontaポイント還元も受けられます。

しかし、おさいふPontaへのちゃー時は、現金やクレジットカードに限られるので、貯めたPontaポイントをクレジットカードのように使うことはできないので気をつけましょう。

dポイントとPontaの、ローソンでのポイント付与率を比較!

ローソンは、dポイントとPontaの両方に加盟しているコンビニエンスストアです。

どちらも、ローソンで買い物をする時にレジでポイントカードを提示すれば、100円(税抜)ごとに1ポイントを手に入れられます。

税抜金額が基準になっているので、100円ぴったりの買い物をする場合などはポイントが貯まらないことにご注意ください。

dカードなら、ローソンで支払い金額が3%オフに!

dカード(クレジットカードもプリペイドもOK)を発行し、ローソンで支払いに使えば、なんともれなく支払い金額が3%オフになったうえで、通常通りdポイントも貯められます。

Pontaにも、ローソンで100円税抜につき2ポイントを貯められる「JMBローソンPontaカードVisa」というクレジットカードがあるものの、便利な支払い額そのものの割引は用意されていません。

ローソンをよく使っているドコモユーザーの方は、dカードを手に入れて、日々の支払い額も割引にしてみてはどうでしょうか。

ドコモユーザーにとって最適なのは、dカードで常時1%還元のdポイント

ドコモユーザーなら、Pontaとdポイントで迷っている場合に貯めるべきポイントはdポイントです。

理由は、ドコモユーザー向けのクレジットカード「dカード」を手に入れることにより、クレジット決済時に「利用金額100円につき1ポイント」の高還元を受けられるからです。

dカード GOLDなら特典も満載!

dカードには一般向けのカードと「dカード GOLD」がありますが、おすすめは「dカード GOLD」です。

dカード GOLDは年会費が10,000円(税抜)と高額ですが、代わりに以下のとおりの充実した特典を受けられるので、ドコモユーザーが選ぶべきはdカード GOLDと考えられます。

  • ドコモやドコモ光の利用料金約10%(税抜1,000円につき100ポイント)ポイント還元があるので、毎月9,000円(税抜)以上ドコモに支払っているなら年会費は実質無料
  • dカードケータイ補償で、スマホ等が壊れた際に、3年間10万円の補償を受けられる
  • 空港ラウンジや、年間利用特典といった充実した特典も使える

ドコモユーザーで、dポイントをお得に貯めたり、充実した特典を活用したりしたい方は、dカード GOLDの申し込みを検討してみてはどうでしょうか。

ドコモユーザー以外なら、Ponta Premium Plusで最大2%還元を受けられるPontaも要検討

ドコモを利用していない方は、Ponta Premium Plusというクレジットカードを手に入れつつ、Pontaポイントを貯めてみてはどうでしょうか。

Ponta Premium Plusは年会費無料で、クレジット決済利用金額100円につき1ポイントのPontaポイントを貯められます。

さらに、7月と12月は10万円以上利用で0.5%、20万円以上なら1%のポイント上乗せ特典を受けられるので、よりたくさんポイントを貯められるしくみです。

年会費無料のクレジットカードでお得にポイントを貯めて、加盟店での支払いに活用したい方は、Pontaを選ぶのがおすすめです。

dカードではPontaも貯められる!相互交換の方法は?

ドコモユーザーだけど、できれば行きつけのお店で使えて便利なPontaのポイントを貯めたいという方もいるでしょう。

dカードでは、実はPontaポイントを貯めることもできます。

といっても直接Pontaポイントを貯められるわけではなく、貯めたdポイントをPontaポイントに交換するしくみです。

オンライン上でかんたんに相互交換ができる!

dポイントとPontaポイントは、オンライン上で相互交換ができます。

dポイントとPontaの相互交換ページ

https://www.ponta.jp/c/dpoint/

上記のURLへアクセスし、交換手続きを行いましょう。

Pontaポイントからdポイントへ、あるいはdポイントからPontaポイントへ交換でき、窓口はそれぞれ異なります。

  1. 希望する交換窓口を選択
  2. 画面の指示に従って、交換するポイントを入力
  3. Pontaまたはdポイントの会員番号、ドコモ携帯電話番号を入力して申し込む
  4. 後日、交換したポイントが交換先へ反映される

ポイントの交換手順は、以上のとおりです。

相互交換には、ドコモの電話番号が必須

dポイントとPontaポイントの相互交換を行うには、ドコモの電話番号が必須です。

つまり、ドコモユーザーにしか相互交換ができないことにご注意ください。

注意!相互交換したポイントは、後から加算される

相互交換したポイントは、その場ですぐに反映されるわけではありません。

Pontaからdポイント:翌々月中旬頃

dポイントからPontaポイント:翌月末日頃

以上のとおり、手続きをしてから交換後のポイントが反映されるまでには、1ヶ月以上の日数がかかることにご注意ください。

dポイントからPontaポイントへの交換は、同一年度中2回まで

Pontaポイントからdポイントへの交換は無制限ですが、dポイントからPontaポイントへの交換は、4月~翌年3月までの間に2回までという制限がかけられています。

dカードや加盟店の利用などで貯めたdポイントをPontaポイントに交換する場合は、できるだけまとまったポイント数になってから申し込むように注意しましょう。

番号間違いに注意しよう

ポイントを相互交換する際は、Pontaの会員番号や、dポイントクラブ会員番号といった情報の入力が必須です。

番号を間違えると正しくポイントの交換を行えないので、注意しましょう。

dカード/dカード GOLDだけを申し込むならdカード公式サイトからの申し込み

ドコモ光と一緒に申し込むならGMOとくとくBB×ドコモ光からの申し込み

がお得です。

dカード/dカード GOLD おすすめの申し込み先

公式サイト

dカード公式サイト
dカード GOLD公式サイト

特典1 入会後すぐ使える使えるiDキャッシュバック
dカード :1,000円分
dカード GOLD:2,000円分
特典2 ドコモの料金支払いをdカード払いにするともらえるiDキャッシュバック
dカード :1,000円分
dカード GOLD:1,000円分
特典3 入会の翌月末までにエントリー&20,000円以上利用でもらえるiDキャッシュバック
dカード :4,000円分
dカード GOLD:8,000円分
特典4 入会の翌月末までにエントリー

翌々月末までに「こえたらリボ」と「キャッシングリボ」を設定
でもらえるiDキャッシュバック
dカード :2,000円分
dカード GOLD:2,000円分
合計 dカード :最大9,000円分
dカード GOLD:最大15,000円分

dカード申し込みはこちらdカード GOLD申し込みはこちら

ドコモ光+dカード GOLD おすすめの申し込み先

まだドコモ光を利用していない方は、光回線もドコモ光へ乗り換えすれば、下記2つの割引・還元が受けられるのでおすすめです。

  • ドコモ光セット割でスマホ1台につき最大1,000円×家族回線分の割引
  • dカード GOLDを持っていればドコモ携帯+ドコモ光利用料金の10%還元

さらに、ドコモ光+dカード GOLDをGMOとくとくBBで申し込めば、独自キャンペーンが受けられるので超お得!

GMOとくとくBB
特典1 ドコモ光(+オプション)申し込みで現金キャッシュバック
オプションなし :5,500円
DAZN for docomo または スカパー :15,000円
ひかりTV for docomo(2年割) :18,000円
ひかりTV for docomo(2年割)+DAZN for docomo:20,000円
特典2 訪問サポートが初回無料(通常7,400円)
特典3 セキュリティソフト(マカフィー)が1年間無料(通常500円/月)
特典4 工事費無料(最大1.8万円分)
特典5 dポイントプレゼント
新規契約・事業者変更(フレッツ光から乗り換えの方以外):10,000円分
転用(フレッツ光から乗り換えの方) :5,000円分
特典6 他社ケータイからドコモへ乗り換えで10,260円分のdポイントプレゼント
特典7 高速通信のv6プラス&v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルがずっと無料(通常300円~500円/月)
特典8 dカード GOLDも申し込みで5,000円分のGMOポイントプレゼント(+ドコモ光公式特典:最大15,000円分のiDキャッシュバックプレゼント)
合計 2年間合計で最大80,300円分
dカード GOLDも申し込みなら100,300円分

ドコモ光+dカード GOLD申し込みはこちらキャンペーン詳細をみる