dカード

dカードの解約・退会方法を徹底解説!

dカードの解約・退会方法を徹底解説!
dカード/dカード GOLD申し込みで還元キャンペーン中!

 

dカードを申し込んで活用するにあたり、将来的に不要になったらどうやって解約するのかも知っておきたいですよね。

そこでこの記事では、dカード各種の退会方法を解説します。

クレジットカードのdカードだけでなく、dカード プリペイドやdカード miniの解約方法も解説するので、合わせて参考にしてくださいね。

dカードの退会方法は、電話での問い合わせのみ

クレジットカードである「dカード」や「dカード GOLD」は、電話で専用窓口へ問い合わせることで解約できます

まずはdカード2種類の解約受付窓口や、追加カードの解約について解説します。

窓口はdカード GOLDと一般向けdカードで異なる

dカードの解約窓口は、一般向けの「dカード」とポイント還元やケータイ補償などの特典がより充実している「dカード GOLD」でそれぞれ異なります。

以下の表に解約窓口をまとめました。

dカード dカード GOLD
退会用窓口 0120-300-360 0120-700-360
受付時間 10:00~20:00

 

以上のとおり、受付時間は共通です。

どちらもフリーダイヤルなので、解約の際に通話料金が発生してしまうことはありません。

ETCカードや家族カードも解約できる

前項で紹介したクレジットカードの退会用窓口では、本会員向けのカードだけでなくETCカードや家族カードも合わせて解約できます

本会員カードは使い続ける予定・追加カードのみを解約することもできるので、追加カードが不要になった時も退会用電話窓口へ問い合わせてみてくださいね。

使わなくなったカードの返送は不要

dカードや追加カードの解約を行ったら、使わなくなったカードはそのままハサミで切断するなどしてから破棄しましょう。

返送は不要なので、自分で処分してしまって問題ありません。

dカードの利用をやめる前に確認したいこと

dカードの利用をやめる場合は、確認したいことが3つあります。

dカード解約までに、注意点それぞれをチェックしておきましょう。

おサイフケータイのiDを削除する

dカードを解約すると、スマートフォンやガラケーで登録していた後払い式電子マネーサービス「iD」が使えなくなります。

dカードの解約に進む前に、先にiDのアプリを起動してデータを削除しておきましょう。

公共料金などの支払い方法は必ず変更を

dカードを支払い方法に設定していた公共料金やネット通販がある場合は、必ず支払い方法の変更をしてから解約手続きに進みましょう。

買い物の都度請求を行うネット通販だと、商品購入時にエラーが出て買い物手続きのやり直しになったり、「支払い方法の再登録」を求められたりします。

公共料金など、料金を毎月自動で請求するサービスの場合は、支払いが行えないと電話がかかってきたり、支払い方法の再設定を求める書類が届いたりなどの手間が発生してしまう可能性があります。

後からの面倒ごとを回避するためには、dカードの解約前に今までdカードを利用していた店舗・公共料金各種で、支払い方法の変更手続きを済ませておくことが大事ですよ。

ポイントプレゼントなどの特典も受けられなくなる

dカードを解約すると、dカード特典はすべて利用できなくなってしまいます

例えばドコモの利用料金に応じたポイントプレゼントや、dカード GOLDの年間利用額に応じた割引券プレゼントケータイ補償といったサービスは、解約するともう利用できません

これからもずっと特典を活用したいなら、引き続きdカードを利用し続けましょう。

dカード GOLDを契約していて年会費が負担になっている場合は、特典内容の変化に注意が必要ですが、必要に応じて年1回の利用で年会費無料になる通常のdカードに切り替えを行うのもおすすめですよ。

dカード GOLD⇒dカードへのダウングレードの方法はこちらの記事で解説しています

dカードの基礎知識を解説!種類ごとの特徴は?

dカード miniの解約はスマートフォンから

ドコモの利用料金とまとめての支払いとなるスマートフォン・ガラケー向けiD決済サービス「dカード mini」は、利用中の端末から解約手続きができます

dカード miniを登録している端末でiDアプリを起動し、「各種お問い合わせ/お手続き」から解約を選択しましょう。

解約時にはネットワーク暗証番号の入力が必要ですが、忘れている場合は以下の番号である「ドコモ インフォメーションセンター」へ問い合わせをすれば確認できます。

ドコモ インフォメーションセンター

ドコモ携帯電話:151

その他一般電話など:0120-800-000

受付時間9時~20時

ドコモの携帯電話とその他の電話で問い合わせ番号が異なるので、注意してくださいね。

dカード プリペイドの解約は自動

チャージした金額をMastercard加盟店やiD加盟店で使えるプリペイドカード「dカード プリペイド」は、自分で解約手続きをしなくても有効期限が来れば自動で解約になります。

カード有効期限の12ヶ月前~有効期限前日26日までにカード利用やチャージをしていれば更新カードが発行されますが、不要なら以下の電話番号へ問い合わせれば退会できます

dカード プリペイド解約窓口

ナビダイヤル:0570-052-360(通話料有料)

東京:03-6627-4395

大阪:06-7636-9431

受付時間10:00~18:00(12月30~1月3日は休業)

ナビダイヤルだと通話料金がかかるので、かけ放題などの定額通話プランに加入している方は東京か大阪の電話番号への問い合わせがおすすめです。

dカード/dカード GOLDだけを申し込むならdカード公式サイトからの申し込み

ドコモ光と一緒に申し込むならGMOとくとくBB×ドコモ光からの申し込み

がお得です。

dカード/dカード GOLD おすすめの申し込み先

公式サイト

dカード公式サイト
dカード GOLD公式サイト

特典1 入会後すぐ使える使えるiDキャッシュバック
dカード :1,000円分
dカード GOLD:2,000円分
特典2 ドコモの料金支払いをdカード払いにするともらえるiDキャッシュバック
dカード :1,000円分
dカード GOLD:1,000円分
特典3 入会の翌月末までにエントリー&20,000円以上利用でもらえるiDキャッシュバック
dカード :4,000円分
dカード GOLD:8,000円分
特典4 入会の翌月末までにエントリー

翌々月末までに「こえたらリボ」と「キャッシングリボ」を設定
でもらえるiDキャッシュバック
dカード :2,000円分
dカード GOLD:2,000円分
合計 dカード :最大9,000円分
dカード GOLD:最大15,000円分

dカード申し込みはこちらdカード GOLD申し込みはこちら

ドコモ光+dカード GOLD おすすめの申し込み先

まだドコモ光を利用していない方は、光回線もドコモ光へ乗り換えすれば、下記2つの割引・還元が受けられるのでおすすめです。

  • ドコモ光セット割でスマホ1台につき最大1,000円×家族回線分の割引
  • dカード GOLDを持っていればドコモ携帯+ドコモ光利用料金の10%還元

さらに、ドコモ光+dカード GOLDをGMOとくとくBBで申し込めば、独自キャンペーンが受けられるので超お得!

GMOとくとくBB
特典1 ドコモ光(+オプション)申し込みで現金キャッシュバック
オプションなし :5,500円
DAZN for docomo または スカパー :15,000円
ひかりTV for docomo(2年割) :18,000円
ひかりTV for docomo(2年割)+DAZN for docomo:20,000円
特典2 訪問サポートが初回無料(通常7,400円)
特典3 セキュリティソフト(マカフィー)が1年間無料(通常500円/月)
特典4 工事費無料(最大1.8万円分)
特典5 dポイントプレゼント
新規契約・事業者変更(フレッツ光から乗り換えの方以外):10,000円分
転用(フレッツ光から乗り換えの方) :5,000円分
特典6 他社ケータイからドコモへ乗り換えで10,260円分のdポイントプレゼント
特典7 高速通信のv6プラス&v6プラス対応Wi-Fiルーターレンタルがずっと無料(通常300円~500円/月)
特典8 dカード GOLDも申し込みで5,000円分のGMOポイントプレゼント(+ドコモ光公式特典:最大15,000円分のiDキャッシュバックプレゼント)
合計 2年間合計で最大80,300円分
dカード GOLDも申し込みなら100,300円分

ドコモ光+dカード GOLD申し込みはこちらキャンペーン詳細をみる